読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
タグクラウド
アクセスカウンタ

2010年03月11日

サーバーのデータセンター

つぶやきです。

最近思うこと。
地元にデータセンターがあればなとつくづく感じます。
データセンターってなにか?って??
すみません。
レンタルサーバーなどで通常webを公開しますが、
そのレンタルサーバーをたくさん置いてある場所のことです。

サーバーのデータセンター

←←←こんな感じです。
※写真はgoogleの画像検索で拾ったやつですので関係はありません。イメージです。

回線や災害時の対策、電気の補助電源、不審者を管理するなどセキュリティ面でも設備面でも整った建物のことです。




そんなデータセンターつくばや土浦にはないのでしょうかねー。
だれかいっしょにつくりませんか??


同じカテゴリー(雑談)の記事画像
iPad!
社長が選ぶ今年の社長2009
たまにはいいもんだ…
同じようにつくれますか?
ホンダ『U3-X』!!
同じカテゴリー(雑談)の記事
 入社 (2011-04-01 19:55)
 facebook (2011-03-09 20:14)
 IE6の話 (2010-12-09 09:00)
 この時間(続編) (2010-08-24 13:51)
 この時間(21:45) (2010-08-23 21:54)
 THE BLUE HEARTS (2010-08-09 19:40)
Posted by vivi at 17:26│Comments(2)雑談
この記事へのコメント
ググるからホームページ作成でたどり着いた同県人の通りすがりの者です。

データセンター…
整然と大量のサーバラックが並び薄暗く光っている様は不思議な近未来空間のようですね。
幕張周辺やつくば学園都市自体も外国人からは近未来都市と映るようです。


茨城周辺では、確か群馬の館林にはニフテのデータセンターが有ります。
つくばはネット回線の導入が90年代半ばから県内最速クラスでしたし、研究所は沢山ありますから、某かのデータセンターはあるハズです。

レンタルサーバに限ってしまうと無いかも知れません。
国内で安く提供されているレンタルサーバは加州・シリコンバレー辺りに有ったりしますから。

では、では失礼いたしました。
Posted by おれんじ at 2010年05月29日 09:11
ありがとうございます!
研究所等の専用のデータセンターはありそうですね。
やはり、商用(レンタルサーバ系)となるとないんですね…。
Posted by vivivivi at 2010年05月29日 16:35
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。