2010年03月11日
サーバーのデータセンター
つぶやきです。
最近思うこと。
地元にデータセンターがあればなとつくづく感じます。
データセンターってなにか?って??
すみません。
レンタルサーバーなどで通常webを公開しますが、
そのレンタルサーバーをたくさん置いてある場所のことです。

←←←こんな感じです。
※写真はgoogleの画像検索で拾ったやつですので関係はありません。イメージです。
回線や災害時の対策、電気の補助電源、不審者を管理するなどセキュリティ面でも設備面でも整った建物のことです。
そんなデータセンターつくばや土浦にはないのでしょうかねー。
だれかいっしょにつくりませんか??
最近思うこと。
地元にデータセンターがあればなとつくづく感じます。
データセンターってなにか?って??
すみません。
レンタルサーバーなどで通常webを公開しますが、
そのレンタルサーバーをたくさん置いてある場所のことです。

←←←こんな感じです。
※写真はgoogleの画像検索で拾ったやつですので関係はありません。イメージです。
回線や災害時の対策、電気の補助電源、不審者を管理するなどセキュリティ面でも設備面でも整った建物のことです。
そんなデータセンターつくばや土浦にはないのでしょうかねー。
だれかいっしょにつくりませんか??
2010年03月10日
webの制作費って…
しみじみ記事が続きます…(笑)。
「値決めこそ経営である」
これは最近JALの経営(トップ)の稲盛さんのお言葉です。
ものの価値ってわからないですよね。
例えばデザイン。
1万円で高いという人もいれば10万でそこそこだね。
という人もいます。
洋服だったり食品だったり、すべてのモノに
当てはまるんじゃないかな〜と思います。
会社の経営…。という観点で考えてみると、
モノの売値ー原価=利益ですが、どうもそれだけではありません。
売る会社の将来性で長く付き合えるかどうか。その過程でさらなる仕事受注で
利益をもたらす。ということも考えられます。
将来的な目利き、現状での最大限の顧客満足…。等々…。
今の小さな利益をとるか、将来的な大きな利益に懸けるか…。
そんな思考も必要かなって。
買う側からすれば「安くていいもの」が一番ベストですけどね。
でもでも適正価格というものもありますし…。
う〜ん難しい…。
頭の体操をしたかっただけです(笑)。
そしてタイトルからもずれてしまった…。
「値決めこそ経営である」
これは最近JALの経営(トップ)の稲盛さんのお言葉です。
ものの価値ってわからないですよね。
例えばデザイン。
1万円で高いという人もいれば10万でそこそこだね。
という人もいます。
洋服だったり食品だったり、すべてのモノに
当てはまるんじゃないかな〜と思います。
会社の経営…。という観点で考えてみると、
モノの売値ー原価=利益ですが、どうもそれだけではありません。
売る会社の将来性で長く付き合えるかどうか。その過程でさらなる仕事受注で
利益をもたらす。ということも考えられます。
将来的な目利き、現状での最大限の顧客満足…。等々…。
今の小さな利益をとるか、将来的な大きな利益に懸けるか…。
そんな思考も必要かなって。
買う側からすれば「安くていいもの」が一番ベストですけどね。
でもでも適正価格というものもありますし…。
う〜ん難しい…。
頭の体操をしたかっただけです(笑)。
そしてタイトルからもずれてしまった…。
2010年03月09日
ぼちぼち見かけます
2010年03月08日
新卒採用
うちの会社に新卒が研修にきました。
新卒って生き物は…。という感じです。
平成20年で20歳。
俗に言う「ゆとり世代」というやつです。
私はほぼ一回り違うのでその世代がどういものか
分かりませんが、これがゆとり世代なんだな…と。
いい方向に向いてくれればいいんですが…。
ジェネレーションギャップはいつでもあることですし
活かすもころすも教育次第。
せっかくうちでやることを決め、4月から入社が内定しています。
お互いが後悔しないよう、お互いが頑張る時期ですね…。
新卒って生き物は…。という感じです。
平成20年で20歳。
俗に言う「ゆとり世代」というやつです。
私はほぼ一回り違うのでその世代がどういものか
分かりませんが、これがゆとり世代なんだな…と。
いい方向に向いてくれればいいんですが…。
ジェネレーションギャップはいつでもあることですし
活かすもころすも教育次第。
せっかくうちでやることを決め、4月から入社が内定しています。
お互いが後悔しないよう、お互いが頑張る時期ですね…。