読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
タグクラウド
アクセスカウンタ

2009年03月31日

シンプルなロールオーバーの仕方

CSSのみでロールオーバーするやりかたはよくみかけますが、ちょっと高度な一面も…。
そこでJavaScriptでやるロールオーバーの方法(しかも簡単!)がありますのでご紹介します。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
# function smartRollover() {
# if(document.getElementsByTagName) {
# var images = document.getElementsByTagName("img");
# for(var i=0; i < images.length; i++) {
# if(images[i].getAttribute("src").match("_off."))
# {
# images[i].onmouseover = function() {
# this.setAttribute("src", this.getAttribute("src").replace("_off.", "_on."));
# }
# images[i].onmouseout = function() {
# this.setAttribute("src", this.getAttribute("src").replace("_on.", "_off."));
# }
# }
# }
# }
# }
# if(window.addEventListener) {
# window.addEventListener("load", smartRollover, false);
# }
# else if(window.attachEvent) {
# window.attachEvent("onload", smartRollover);
////////////////////////////////////////////////////////////////////////

上記ソースを◯◯.jsとして保存。そして、外部ファイルとして読み込ませます。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#<script type="text/javascript" src="◯◯.js"></script>
////////////////////////////////////////////////////////////////////////

★画像を用意します。
通常時の画像と、ロールオーバー時の画像を別々で用意して、ファイル名の最後に「_on」「_off」とつけます。
1)●●_on.gif
2)●●_off.gif


例)<a href="/"><img src="./●●_off.gif" alt="●●●" /></a>


どうでしょう??できましたか?
複雑なコードが多いですが、これはシンプルで使いやすいです。
是非参考にしてみて下さい。

※使用に関しては自己責任でお願いします。


同じカテゴリー(JavaScript)の記事画像
flashか???
同じカテゴリー(JavaScript)の記事
 flashか??? (2010-11-24 08:58)
Posted by vivi at 12:44│Comments(0)JavaScript
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。