2009年08月06日
ホームページの見え方はブラウザに左右される(??)

見て下さい。
上のイメージはgoogleのトップページです。
3つのブラウザでそれぞれ開きました。
わかりますか??
「google検索」のボタンや文字の大きさ、文字の行間の違いから下部の「2009」の
文字の高さが違いますね。
違うといっても本当に若干の差ですよね。
でもこれって、どのブラウザでもある程度同じようにみえるよう
計算されて作成されてるんです。
cssとhtmlの組み合わせでホームページは作られます。
いわゆる「コーディング」って作業です。
この作業で何ポイント、何ピクセル、行間、大きさ、フォント指定…。
さまざまな設計を組み立てていきます。
でも各ブラウザで基準が違うのです。
つまり同じ10ポイントの大きさでもどれも違ってきてしまうことがあります。
だから各ブラウザ同じように見えるように
都度修正修正でやっと同じように見えるページが完成します。
Posted by vivi at 15:39│Comments(0)│WEB標準
コメントフォーム