読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
タグクラウド
アクセスカウンタ

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年04月15日

ナビの位置

ホームページにはよくサイドナビがあります。
さてさて、右と左ではどんな使い分けがされているのでしょうか?
知ってますか?

そのページのコンテンツ。つまり本文が重要なサイトは
サイドナビは右側にあります。逆に、サイドナビでのページの誘導を
していきたい時には左サイドのナビが適切です。

なぜでしょう??
人は画面を見るとき、ついつい左から右へ。上から下へ目線を移動させる
傾向にあります。
左側にあるものを最初に認識するわけなのです。
なので、最初に目につきやすく、見つけやすいため、ページの比重がコンテンツ
なのか、ナビなのかで左サイドナビと右サイドナビを使い分けるようです。

確かに、それを意識してサイトをみていると、そんな心理を取り入れているサイトは
たくさんありました。

うまくできてますねぇ〜。  

Posted by vivi at 22:50Comments(0)WEB標準

2009年04月15日

おもしろいデータ

面白い記事を発見しました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■YahooとGoogleユーザーがクリックする物の違い
訪れたユーザーの行動を見ると、YahooとGoogleのユーザーの質は大きく異なっている。

というのも、サイトを訪問したユーザーが、『次に何をクリックするのか』という点が、その二つの検索エンジンから来るユーザーによって、大きく異なるのです。

Yahooユーザーのクリック傾向

* 一番大きなバナー画像
* セールというテキストを含むリンク
* テキストが書かれているつやのある画像ボタン


Googleユーザーのクリック傾向

* セールというテキストを含む画像
* ランキングというテキストを含むリンク
* 商品の画像


そう。グーグラーたちは、ランキングが大好物なのです。逆にYahooは大きな画像に興味を持つという傾向があります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ここまでです。
みなさんはどっちですか??

詳しい記事はこちらです。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-597.html