読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
タグクラウド
アクセスカウンタ

2009年04月01日

“読みやすさ”に配慮してフォントを選ぶ

代表的な二つのフォント、ゴシック体と明朝体。明朝体には見た目が美しく読みやすいという特徴があり、対してゴシック体には、認識しやすく印象に残りやすいという特徴があります。

とはいえ、それは紙面上でのことで、Web上(モニタ)では一概にそうとも言い切れない。画像として書き出す大きめの文字には明朝体もいいが、ユーザーに読ませるためのテキストはやはりシンプルなつくりのゴシック体の方が読みやすい。

明朝体はゴシックに比べるとつくりが細かく、そのような細い線は解像度の低いモニタで閲覧すると、潰れて見えてしまう可能性もあります。

WEBと印刷物は似ているようで全くちがいますね〜。

“和”を表わすために、読ませるための部分まで明朝体にしているサイトがたまに見かけるが、“和”のイメージは画像や色彩のビジュアル面で表現し、テキスト部分はゴシック体で表示した方が読みやすい。

また、各種ブラウザの表示の違いも要注意!。FirefoxやNetscapeはInternet Explorerと違い、表示フォントがデフォルトでは明朝体に設定されている。CSSの「font-family」を用いて、フォントの指定を行うことを忘れてはいけません。

ちなみに、viviのブログはvistaで標準搭載されているメイリオというフォント。
これがインストールされてないフォントはゴシックになってます。個人的にメイリオは
みやすくて好きです。


同じカテゴリー(WEB標準)の記事画像
ホームページの見え方はブラウザに左右される(??)
IE6 No More(IE6撲滅キャンペーン???)
メイリオのすすめ
同じカテゴリー(WEB標準)の記事
 アライド・ブレインズのアクセシビリティ調査 (2010-11-05 10:39)
 サイトパフォーマンス(続編) (2009-08-22 18:15)
 オシャレ?身だしなみ? (2009-08-21 13:41)
 サイトパフォーマンス (2009-08-18 15:05)
 html5 (2009-08-15 22:41)
 ホームページの見え方はブラウザに左右される(??) (2009-08-06 15:39)
Posted by vivi at 01:22│Comments(0)WEB標準
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。