読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
タグクラウド
アクセスカウンタ

2009年04月01日

文字サイズの指定はできる限り相対サイズで

レイアウトを行う際、スタイルシートを使用し小さめの文字サイズで固定しているサイトが多々ある。この場合、ユーザー自身で文字の大きさをコントロールすることが不可能になってしまう

文字の指定をする場合は、絶対単位よりも相対単位で文字サイズを指定するほうがよい。閲覧者がフォントサイズを、自身の環境や状況に合わせて最適なサイズに変更できるよう、配慮する必要がある

また、文字サイズを相対で指定したとしても、多くのユーザーはブラウザで文字サイズを変更するのを面倒に感じるため、コラムやニュースなどの文章を読ませるコンテンツは、あらかじめ文字サイズを大きめに設計しておいたほうがいい。

※相対的な単位とは、em や % などのこと。
 


同じカテゴリー(WEB標準)の記事画像
ホームページの見え方はブラウザに左右される(??)
IE6 No More(IE6撲滅キャンペーン???)
メイリオのすすめ
同じカテゴリー(WEB標準)の記事
 アライド・ブレインズのアクセシビリティ調査 (2010-11-05 10:39)
 サイトパフォーマンス(続編) (2009-08-22 18:15)
 オシャレ?身だしなみ? (2009-08-21 13:41)
 サイトパフォーマンス (2009-08-18 15:05)
 html5 (2009-08-15 22:41)
 ホームページの見え方はブラウザに左右される(??) (2009-08-06 15:39)
Posted by vivi at 01:28│Comments(0)WEB標準
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。